「躁うつの悩みを相談する掲示板です。
日々の生活の困りごとや制度面のことなどをご相談下さい。
また、皆さんでその相談にできる範囲で答えてあげて下さい。」
というコンセプトで利用していただいていましたが、
そのような内容も、今後は躁うつ仲間の掲示板にご投稿ください。

胃の減量切除手術について  sora
2021/05/31(Mon) 19:00 No.4642

前に、この手術について、書かれた方がいらっしゃいました。

差し支えなければですが、費用や、入院の有無等、教えていただきたいです。

プライバシー保護のため、お名前は敢えて伏せさせていただいております。

ご理解いただけましたら、幸いです。

はなまる様   sora
2021/06/04(Fri) 19:15 No.4643
 はなまる様、詳しいご説明、ありがとうございます。

 まず、すごく高額でびっくりしてしまいました。
 保険適応でも、70万〜80万‥わたしには出せない金額です(泣)
 
 痩せるのが目的ではない、とのことですが、ダイエットの効果はてきめんですね。
 睡眠時無呼吸症候群、完治されて本当に良かったです。

 前から気になっていて、そこにはなまる様の投稿があり、
思わず質問してしまいました。

 お急ぎ中、懇切丁寧なお返事をありがとうございました。
費用について   はなまる
2021/06/05(Sat) 12:34 No.4644
先のレスで費用は保険適用で70万から80万と書きましたが、これは10割負担の金額で、この3割が患者負担になります。高額療養費が使えたら上限金額の9万円くらいで受けられます。いい加減なことを書いて申し訳ありめせんでした。
はなまる様   sora
2021/06/06(Sun) 11:48 No.4645
 こんにちは。
 
 この度はご丁寧にありがとうございます。

 いい加減なことだなんておっしゃらないでください。

 はなまる様のレスに助けられております。
生活保護について  sora
2021/05/17(Mon) 17:27 No.4590

こんにちは。
soraと申します。
双極性二型で54歳です。
なかなか波が安定せず、収入が安定せず、近い将来
生活保護になりそうです。
生活保護に関しては、不安がいっぱいです。
そこで、現在生活保護の方が居られましたら、それに至った経緯や
現在の生活など、なんでも構いませんので、教えて
頂きましたら助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

soraさんへ   はなまる
2021/05/19(Wed) 14:25 No.4592
はじめまして、こんにちは。はなまると云います。
双極1型で52歳です。私も病気の影響で8年前に仕事を辞めてからずっと無職です。生活保護を受けたことはありませんが、障害厚生年金を受給しています。
soraさんは障害年金の申請はされていますか?障害年金は純粋に申請者の病状だけで支給が決定されます。
生活保護には詳しくないので申し訳ないのですが、扶養義務者(配偶者、親、成人した子ども、親族)がいる場合、援助可能か問い合わせがあるそうです。同じ世帯に扶養が可能な(収入があるだったかな?)家族がいる場合、世帯分離をする必要があるみたいです。
伝聞ばかりで申し訳ありません。私の住んでる地域では生活に困窮した人の相談を社会福祉協議会が受けていて、必要なら生活保護申請に繋いでいます。いきなり役所に行くのがハードルが高いようでしたらこういった窓口を訪ねてみるといいと思います。
お返事ありがとうございます。   sora
2021/05/19(Wed) 20:06 No.4593
はなまる様

お返事ありがとうございます。
はなまる様は障害厚生年金をうけていらっしゃるのですね、
わたしはその半額ちょっとの障害基礎年金を受給しております。
その上、夫もいず、実家には訳があって頼れないし住まわせてもらうこともできません。
その上、二型で鬱がひどいわたしは頻繁に鬱に倒れ、寝たきりになってしまいます。

実はわたし、婚約者がいたのですが、一緒に暮らし始めてから、彼の誠実じゃないところ、優しくもないところが見えてしまい、破棄してしまいました。

これに関しては全く後悔などないです。

実は今しているお仕事は6月20には契約終了なので、タイミングよく介護の学校があったら受講し、それがクリアできたら、介護職に就職できればなーと
考えております。

実はわたしの父が認知症でひどい状態になったとき、施設の人に本当にお世話になったので、今度はわたしがごまっている人を助けてあげたい‥
そんな気持ちが大きいです。

ですが、ハードで離職率が高い介護業界に入っていけるかどうか、うーん‥と
いうところですが、今のわたしのプランはそんなとこです。

それでも、また酷い鬱が起き、お風呂も入れない、カーテンも開けれない、それな日が来たら、そこはもう年貢の納どころで、ありがたく生活保護を受けようかとおもっております。
入院費で生活苦になりそうです  きむごん
2021/04/16(Fri) 17:10 No.4533

私は30歳で発病し、その後10回以上入院しています。生命保険の上限、1000日に達しそうです。
入院には、一回3ヶ月で50万くらいかかりますよね?そうすると今まで500万以上かかったことになりますが、今までは保険で入院費の多くを払えていたのでそれほど困りませんでした。が、保険で上限日数を超えてしまうと、一回50万を負担することになります。躁転で1000万以上使ってしまい、今でも生活が苦しいのに、入院費が払えなくなるのも時間の問題と思います。
私は飛び降りで腰椎粉砕骨折をして、その後遺症の手術もしないといけなくなりそうだし歳を取ると他の病気も出てきます。
その話をケアマネさんにすると、離婚して生活保護になるしか生きていく方法はないと言われました。
でも、私は家事がほとんどできず、記憶が苦手なので病院に行く日もわすれ、長く歩けないので出かけるときも主人の車に頼るしかなく、生活保護で一人暮らしができる気がしません。しでかしで、親戚も実家からも見捨てられ、友達も4 人しかいず、お金も地位も全てなくなり、いま持ってるものは家族しかなく、この先どう生きていけばいいのかわかりません。

私もそうですが、子どもたちも発達障害で、仕事も転々としていて、将来ひきこもりになりそうです。

こういう相談を、色んな人にしました。
市の相談コーナーも、公的なところほとんど相談しましたが、いま困ってないのだから本当に困ってから相談に来なさいと言われます。ファイナンシャルプランナーにも相談しましたが、今日から子供に一切お金をかけなければ生きていけるかもしれませんと言われました。、
私は双極性障害1型です。1型の人は躁転のたびに色んなものを失い、家族も失い、最後には一人きりになって自死する人が多いそうですね。
私もそうなりそうです。

本当に先のことが見えなくて、毎日不安なのですが、とりあえず今日を生きるように考えるようにしています。

こういう相談を、どこにすればいいのかわからず、もう相談するところはなくこのまま成るようになれとおもうしかないのでしょうか?宗教に頼るしかないのかとも思います。

きむごんさんへ   はなまる
2021/04/20(Tue) 21:51 No.4534
はじめまして、こんにちは。はなまるといいます。

お金の心配は心が折れますよね。入院費ですが、高額療養費は申請されましたか?入院する時に予め(緊急で入院する場合はご家族が手続きできます)加入している健康保険に申し出て限度額適用認定証を貰います。病院に提示すれば入院費は8万から9万の上限が適用されます。個室差額は対象外ですが。

障害年金は受けていますか?きむごんさんの病状なら2級は認定されると思います。年金はご主人に扶養されていても受けられます。お住まいの自治体にも依りますが精神障害者保健福祉手帳の2級を持っているとタクシーの助成があることがあるので、調べてみられては如何でしょう。

ひとつ気になったのですがこういった相談をされているのはケアマネさんにですか?ケアマネさんは主に介護保険方面の援助をされる職種です。精神障害に関する制度について相談するなら精神科ソーシャルワーカーが専門です。通われてる病院に医療相談室があれば在籍されていると思います。もしそういった部署がなければ保健所に聞いていただければ精神障害者が受けられる福祉について教えてくれますよ。

すでにご存知なことでしたらごめんなさい。少しでもお役に立ちますように。
衝動性の強さについて  ひのき
2021/04/10(Sat) 14:41 No.4467

初めて投稿します
17歳の時に双極性障害になり現在5年目です
診断される前から現在までずっと衝動性が強く、今まで何十回と自殺未遂をしてきました
入院も3回していて、ICUにお世話になったこともあります
衝動的になる時はうつと躁が混ざってることが多い気がします
死しか幸せになれる方法はないのではと思ってしまいます
また、自分は悪い人間だから死なないといけない、死ぬしかないと思います
こんな経験ある方いませんか?
そういう状態のときどう対処してますか?

ひのきさんへ   はなまる
2021/04/10(Sat) 16:34 No.4471
はじめまして、こんにちは。はなまるといいます。
私は躁の時は衝動性が高まる感じです。具体的に言うと、洗車をするつもりでガソリンスタンドに向かっていたのに、突然湖が見たくなってそのままドライブに出掛けてしまったり、たまたま表示されたネット広告の通信教育を申し込んだり(全く興味のない講座)。思いついた次の瞬間には行動に移している感じです。気分調整薬が今の処方(リーマス+デパケン+ラミクタール)になむてから躁になることはなくなりましたが。
抗うつ薬の中には衝動性が増すものがあるようです。SSRIのパキシルは特に若い人の自殺衝動を高めると言われています。もしこういった薬を処方されてるのでしたら、主治医に相談して変えていただくといいかもしれません。的外れなレスだったらごめんなさい。
ひのきさんへ   りさ
2021/04/11(Sun) 07:57 No.4483
ひのきさんへ

初めまして。事務局員のりさと言います。

私も16歳に躁うつ病を発症しました。そしてODで入院してその後も何度か入院しています。
常に死神さんを背中にしょっていて、バンと後ろから押されれば衝動に負けそうな日が多くあります。

また、自分は死ぬに値する、存在価値がない、と思うことは多々あります。

とても耐えがたいですよね。

対処法と言えるか分からないですが、これは認知の歪みだ、うつから晴れればもっと理性的に考えられて、もっと本来の活き活きとした、生きることをかみしめられる自分に戻れる、またうつになったとしても、それをちょっとずつ乗り越えて、だんだんと成長していけると頭に刻み込んでおきます。

また、病気になったことで、病気を経験したことがないものの見方を習得したことが出来て、その人間性、人間らしさをポジティブに捉えるようにしています。

上記二つとも見失いがちですが、なんとか死神をそれで振るいはらってきました。

特にうつから躁になる過程の混合状態が自殺という点で危険なので気をつけたいですね。

SNSやメール、ラインなどSNSを発信して応対してくれる人を確保するのも対処の大事な一つだと思います。

この掲示板やチャット、例えば会への連絡だってその手段として是非使って下さい。

今後ともよろしくお願いします。

(ちなみにこの相談掲示板は最近スパムが多いので、大変申し訳ないです。今のところ躁うつ仲間の掲示板に書いて頂ければいいかもしれません。ご迷惑をおかけします。)

りさ
無題   ひのき
2021/04/11(Sun) 10:52 No.4484
はなまるさん
コメントありがとうございます
確かに薬によって衝動性が高まることありますよね
私はサインバルタが衝動性を高めてたので今は飲まないようにしています
パキシルは飲んでいないので、今後もなるべく飲まないようにしようと思います
薬も8種類飲んでるので見直してみようかな、、、
無題   ひのき
2021/04/11(Sun) 10:54 No.4485
りささん
コメントありがとうございます
死神を背中に背負ってるというのはすごく分かります
認知の歪みだと自覚するのは大切ですよね
ありがとうございます
(承知しました)
鬱です  ちか
2020/12/25(Fri) 17:22 No.4408

こんばんは
鬱です。暖房の前でタオルケットにくるまって一日過ごしています。
レクサプロを飲んでいるためか、スマホは見られて、死にたいとかも思わず、ただ動けないです。

こんな時にどんな薬を飲んでいますか?

私は25年間の試行錯誤でいろいろ試して、躁転した、すごく太った、効かない、な薬を除いて、レクサプロが最後の砦でした。
これがあまり効かないと、新薬はないと医師に言われたし、どうしたらいいものか??

新薬ではないですが   はなまる
2020/12/26(Sat) 23:48 No.4414
ちかさん、こんにちは。
レクサプロは私も今処方されてます。かなりの多剤併用なのでレクサプロだけの効果は分からないのですが。昔これ以上の底はあるまいと言う程落ちた時に劇的に効いたのは、新薬ではないですがトリプタノールでした。副作用がキツイという注意をされましたが、これといった副作用も出ず、しっかり眠れて最悪のうつから浮上できました。躁転を慎重に観察しながらの服用でしたが、量を減らしながら最終的に一年くらい飲んで躁転はしませんでした。
無題   ちか
2020/12/29(Tue) 22:42 No.4425
はなまるさん、ありがとうございます。

やたらと眠っていました。昼間にも夜中にも何度も起きたり寝たりしながら毎日12時間睡眠です(笑)
用事が少なく、冬休みになった友達が同じくらい寝ていてたまに会えるので、リラックスしてしのげています。

三環系、四環系抗うつ薬をあまり飲んだことがありませんでした。今度相談してみます。
私がこれまでに抗うつ剤として使ったのはサインバルタ、トレドミン、ジェイゾロフト、レクサプロ、パキシル、ドグマチール、エビリファイ、セロクエルでした。薬はまだまだたくさんあるんですね^ ^
混合状態?  ジャスミン
2020/11/22(Sun) 18:08 No.4231

最近、感情の波が激し過ぎると自分で思っています。

具体的には
・怒りにまかせて壁が破損するくらい強い力で食器を叩きつけて壊す。
・急に色々思い出して泣きまくる
・友人に躁鬱をカミングアウトし、「今までありがとう」のメール伝える(泣きながら文章を書く)
・恨みのある父に早朝電話して、汚い言葉で罵ったり暴言を吐きまくる(人生初)
とかです。

処方されている薬の用法・容量はちゃんと守っているのに、毎日12時間以上寝てるし、眠剤飲んでも眠れないし、昼夜逆転・引きこもり生活になってます。

こんな状態になったキッカケとして思い当たることはいくつかあります。

でもこのままエスカレートしてったらヤバいかも…って思うので、もし同じような経験された事ある方いらっしゃったら、こういう時にどう対処しているか教えてください。

EMDR   儀助
2020/11/23(Mon) 20:39 No.4232
ジャスミンさんこんばんは。

ジャスミンさんの相談内容とは全く別のコメントになります。

内容からして、過去のトラウマが影響しているのかなとも思いました。

私は幼少期に虐待を受けたので、今もその影響を受けています。

それで、過去をきちんと過去にする EMDRのテクニックでトラウマから自由になる方法 フランシーン・シャピロ著 二瓶社
2800円+税を買って読みました。

EMDRが自分一人で出来るということが分り、実践して1ヶ月ぐらいになります。
効果があれば儲けものという気持ちでやっています。

とりあえず著書を紹介させてもらいました。
追記   儀助
2020/11/23(Mon) 21:05 No.4233
EMDRのやり方は、過去のトラウマ的なことを何かのきっかけで思い出して、不快な感情が込み上げてきた時、眼球を左右に何度も動かせばいいだけのことです。

それを繰り返していると、嫌なことを思い出しても、嫌な記憶だけになり、嫌な感情を伴わなくなります。
無題   ちか
2020/11/23(Mon) 22:34 No.4234
こんばんは
そういう時はリスパダールという薬を飲みます。
妄想よけと理解しています。
混合状態は、混乱状態でした   はなまる
2020/11/24(Tue) 14:31 No.4235
ジャスミンさん、こんにちは。はなまるです。
私は10年くらい前に混合状態と思われる症状がありました。当時、会社員だったのですが上司や同僚、仕事の内容すべてにイライラし、腹を立て暴言や物に当たり散らしていました。世界のすべてが腹立たしいような。

一方で突然憂鬱な気分に襲われ涙が止まらなくなったりという不安定さが同時に存在しました。感情の振れ幅が激しすぎてどうして良いか混乱していました。緊急受診してそれまでのリーマスに追加してデパケンRを処方されました。あと抗精神病薬が頓服で出たと思うのですが名前を忘れてしまいました。混合状態はとても辛いものだと記憶しています。どうか早く安定されますようにお祈りしています。
Re:儀助さん   ジャスミンさん
2020/11/24(Tue) 19:19 No.4237
儀助さん、本の情報提供して下さりありがとうございます。本当に、3000円もしないで過去を過去に出来るなら、儲けもの。やってみるだけの価値は大いにありますね。

仰る通り、食器を叩き割ったり、罵詈雑言を浴びせるのなどは幼少期に見てきました。他にも人には話したくない嫌な思い出もたくさんあります。これをPTSDというのかは分かりませんが…

過去を過去にする、というのはとても大事だと思います、同時にとても難しいことだとも思います。
今現在は本を読む気力もないですが、買って本棚に入れておきます。
そして嫌な事を思い出した時に、眼球を左右に動かしてみるだけなら今の状態でもできそうなので、やってみようと思います。
Re:ちかさん   ジャスミン
2020/11/24(Tue) 20:48 No.4239
ちかさん、対処法を教えていただきありがとうございます。

私は恐らくU型です。軽躁の時は頓服でリスパダールを処方してもらっていましたが、
9月ごろから鬱転してしまい、それ以降は鬱を抑える薬を多めに処方されていました。

今のような状態になったのは、明らかな「キッカケ」があります。
一時的な混乱なのか?これがいつまで続くのか?分かりません。

双極と診断されてまだ半年程で、薬の調整中ということもありますので
ひとまず今週の診察日に医師に現状を相談してみます。

リスパダールは妄想にも効果があるんですね。
今のところそういった症状はありませんが、なにぶん知識に乏しいため
双極の現状や服薬の実際を教えていただけて非常に助かります。
Re::はなまるさん   ジャスミン
2020/11/24(Tue) 21:32 No.4240
はなまるさん、こんばんは。

さぞお辛かったであろうご経験と察しますが、お話し頂きありがとございます。
今の私の状態は、はなまるさんと共通する部分がたくさんあります。「私は一体どうしちゃったんだろうか?」と。

やはり、このような場合は予定より早めに受診した方が良いと思います。
私の通院しているクリニックは完全予約制、早くて3日後に予約が取れればラッキーという感じで緊急受診は難しいです。
クリニックを転々と変えるのもそれはそれで良くないような気がするけれど、波の激しい時でもすぐに受診できる別のクリニックを探すというのも一つの策かと思いました。

出来るだけ予約を早め、医師に現状を相談してみようと思います。
ちなみに今服薬中の薬はラモギトリン、鬱になってからは加えてビプレッソ徐放錠です。
転院賛成派です   yuko
2020/11/25(Wed) 15:43 No.4244



こんにちは。

合わない医師と付き合うのはしんどいですよね。また、医師とは合っていても、病院のシステムが合わないこともあると思います。

私の今の主治医は、6人目の医師です。何度も転院しました。

転院する度、「今の先生だって良いところもある。次の先生が今より悪かったらどうしよう?」と、とても迷いました。一時的に二股(?)かけて良い方を選ぶ、なんてことをするエネルギーもなかったです。

今の先生も完璧ではないですが、言ってることは(だいたい)納得できるし、信頼関係もあります。それから、予約制でないことが大いに助かっています。

もともと体調が読めないのに、約束通りの日時に病院に行くのは負担です。予約制でないと、医師は臨時休診できないし予定が読めないしで負担が大きいと思います。なので、予約制でない病院は少ないかとは思いますが、探してみる価値はあると思います。
Re: yuko さん   ジャスミン
2020/11/28(Sat) 03:21 No.4255
転院についてのアドバイスをいただきありがとうございます。

私は今のクリニックが3つ目です。
今まで鬱病やら急性ストレス反応やらと診断され、抗うつ剤や睡眠薬を処方されてました。元気になって抗うつ剤をやめてしばらく経つとまた鬱になり…そんなのを10年以上何度も繰り返していました。今振り返ってみれば薬物躁転していただけだと思います。

転院するハードルとなっているのは
・今まで飲んだことのない薬で合わなかったらツライ思いをするかも(何度も痛い目に遭いました)
・私の住む地域でそこそこ評判の良いクリニックだと初診までに1ヶ月くらいかかる
・転院する場合は、初診を受けるのに今まで通っていたクリニックの診断書が必要

など。
要は転院する勇気がないのです。

もしよろしければ、yukoさんが転院するキッカケとなった事や、転院先をお決めになったポイントを教えてください。
勇気、要りますよね・・・   yuko
2020/11/28(Sat) 21:02 No.4263
最初の転院はハードルがとても高かったです。「この医者とはこれ以上無理じゃないかな・・・」と思ってから1年以上、ズルズルと通いました。

その後、フラットな状態の時か鬱気味の時に、やっと転院できました。フラットなら、医師の処方する薬に「すみません、それは合わないんです」と言えますし。

転院先は、カウンセラー・地域の保健福祉センター・メンタル不調の経験のある親戚や知人等、様々なルートで情報をもらいました。

転院するタイミングに大きなきっかけはなかったです。ある日、「もういい加減潮時だ」とふと腑に落ちる感じでした。

初診まで1か月かかるのは精神科ではよくある事かと思います。医師の紹介状は「言いにくくて黙って来てしまいました」と正直に言っても良いのではないでしょうか。お薬手帳があれば、これまでの経緯はだいたいわかるはずですし。

「転院の際には紹介状持参」というのは、どの科でも建前であって、実際わざわざ3000円出して紹介状を書いてもらって、「それでは今日が最後です。お世話になりました」と言って病院を去った話は聞いたことがありません。

何も言わずに他のところに行ってみて、合わなかったら黙って出戻る、というのもありだと思います(私は結果的にいつも新しいところの方が良かったので出戻った事はないですが)。

初診に予約や紹介状・診断書を必要としない病院が、ジャスミンさんの通える範囲にあれば良いのですが・・・

なんだか答えになってないような、長々とした文章になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
Re: yukoさん   ジャスミン
2020/11/30(Mon) 01:31 No.4268
紹介状がなくては初診を受けられるから、とりあえず内緒にしといて出戻れるようにしておく。転院先の候補となるクリニックに関しての情報も誰かに頼ってみる。
これまで自分の中にない選択肢でした。ありがとうございます。
こんな所にも「べき思考」が現れているとは。

今のクリニックは緊急診察が難しいという事以外に不満はありませんが、不安定な状態が続いてる今現在はこの一点がかなり大きな問題です。転院先を探すのも手間がかかるかと思いますが、自分に合ったクリニックを探してみます。

ちなみに…今のクリニックに転院したキッカケは、以前通っていた所の男性主治医から以下の様な言葉を投げられたことが理由です。
「ジャスミンさん、けっこう太りましたよね?」
「お酒が辞められるかは結局ご自分の意志の問題ですから」
Re:yuko さん、訂正と補足   ジャスミン
2020/11/30(Mon) 01:44 No.4269
紹介状がなくては→紹介状がなくても   です。

それとお酒に関して。
今のクリニックに転院して初めて血液検査を受けました。当時のγGTPは相当ヤバいアルコール依存症レベルの数値でした。今は正常よりちょっと高いくらいまで回復してます。

私の方こそ長々とすみません。
医者はただの「専門家」 人格は別   yuko
2020/12/01(Tue) 13:54 No.4273
こんにちは。

前の主治医はずいぶん失礼な人間だったんですね。
転院なさって正解だったと思います。

医者といっても、専門知識と職業訓練と臨床経験を持っているというだけで、「志を持った善良な人間」というわけではないですから

私も、医療機関では失礼な扱いを受ける度に傷ついていましたが、医者に人格的なものを期待しなくなって以来、気楽です。今は状況によって、有能さ・人格・行きやすさ・診療体制等で医者を選んでます。

私のように福岡の田舎に住んでいると、精神科の選択肢自体が極端に少なくて、選ぼうとするなら車で1時間の博多まで出なければいけませんが・・・ ジャスミンさんも選択肢があまりないエリアのようですね。月に一度なら行ける、という場所まで範囲を広げるのは難しいでしょうか。

あと、次の予約日まで診てもらえない、というのは、しんどいと思います。やはり遠くても予約不要のところを探すか、今の医師に「次の予約日が来る前にしんどくてたまらなくなる事があるのですが、どうしたらいいでしょうか?」と聞いてみるか・・・

普通は、緊急時は診療時間内なら予約外でも診てくれると思います。

ジャスミンさんのお住まいのエリアも精神科がそう多くないようなので、選択のために遠方まで行けるかどうか、も問題かもしれませんね。

追伸 前主治医のお酒に関する発言は、「意志でお酒を止める」というのではなくて、「お酒を止めようと決意したら、薬や入院などで助けてあげる」という意味だったのではないかと思います。そうでなければ医療従事者としてダメ過ぎです。
追伸 一部消し忘れました   yuko
2020/12/01(Tue) 13:57 No.4274
下から4行目と5行目を・・・ そそっかしくてスミマセン
すみません、「〇行目」じゃわかりませんね   yuko
2020/12/01(Tue) 22:43 No.4278
上のコメントはPCで入力したのですが、今スマホで見たら一行の文字数が全然違いました。

追伸の前の「ジャスミンさんのお住まいのエリアも〜かもしれませんね」の部分です。

ほんとにそそっかしくて申し訳ないです。(躁鬱フラット関係なくあわて者です)
Re: yukoさん 転院とDr.に関して   ジャスミン
2020/12/03(Thu) 19:01 No.4291
私は元医療従事者で医師との関わりもありました。今まで出会った医師は皆「人格者」でした。だから精神科の医師もきっとそうだと思い込んでいたせいで、余計にショックが大きかったのかもしれません。

居住地域は埼玉の都市部なので、精神科クリニックはたくさんあります。yukoさんとは逆の悩みというか…たくさんある中でどこを選んだら良いか分からず悩んでいます。過去には初診時の問診票で「母が統合失調症」と書いただけで、「あなたは統合失調症です。統合失調症の薬を出しときます」(嘘でしょ?!)みたいな酷いDr.も居ました。
「お酒をやめれるかは自分の意思ですから」と言ったDr.は、何度も「お酒をやめたいのにやめられない」と相談していましたが、本当に毎度「自分の意思」としか言われませんでした。今思えば、近くて予約の要らないこと以外に良いところなんてなかったのに何故何年も通い続けていたのだろうと悔やまれます。

クリニック選ぶ際のポイントは仰るとおり色々ありますね。自分の中でどれを重視するかを今一度考えてみます。落ち着くまではかかりつけクリニックを二つ持っておくという手段もあるのかな?って思いました。

私もかなりそそっかしいタチなのでお気になさらないでください。
うつ時の思考低下について  かこ
2020/11/15(Sun) 13:01 No.4187

こんにちは!

今、うつ状態の底から少しだけ抜けた段階の者です。寝込みうつから、
簡単な家事ならできるという程度になっただけですが。。。

でも、思考は停止したままだし、集中力も全く戻りません。認知に関する機能はボロボロです。

うつ状態というと、気分の落ち込みばかりが強調されますが、私の今1番の困り事は、思考力です。思考がまとまらず、低下しています。

簡単な書類に記入することもできず、暗算も漢字もダメです。
日常生活でも、自分の部屋で歯をみがこうとして、洗面所から、歯ブラシと水を入れたコップも部屋に持ってきてしまい、途中で気がついて、コップは洗面所にもどす、という類のことが、よくあります。

あとは、一日中家の中で、物を探しています。
ふっと置いたところがどこだかわからなくなってしまうのです。
まるで、認知症のようです。

仕事は、パソコンで今までなら3分で仕上げられてた書類が、15分経っても仕上げられない段階になって、今は病欠しています。

いわゆる、あたまが回らない状況が治らなかったらどうしよう?と最近は不安になってきました。バカのまま生きていかなければならないかと思うと、涙が出ます。

また、思考力を戻すために、料理をしたり、頭を使う事をしたり、頑張った方がいいのかもわかりません。

躁があるので、やりすぎてはいけないと、主治医には言われています。
できそうなことも、やらずに休養した方がいいのか、やって刺激を与えた方がいいのか。。。

とりとめのない話になってしまいましたが、認知機能についてのどんな話でもいいので、教えていただけないでしょうかm(_ _)m
よろしくお願いします。

鬱の時はすべての脳機能が落ちます   yuko
2020/11/16(Mon) 16:11 No.4204
かこさん、こんにちは。U型のYUKOと申します。

私も、鬱だと理解力、記憶力、判断力、すべて落ちます。
発症前は「鬱=ひどく落ち込む」だと思っていたのですが、実際はまるで認知症のようです。

私の場合、内蔵全体の機能も落ちるようで、食べたモノの消化や体温調整までうまくできなくなります。

でも、機能低下自体よりもツラいのは、その状態に対する不安感と絶望感です。そして、鬱から這い上がった後に振り返ってみると、過度に「お先真っ暗」と思い込む傾向があるように感じます。

なので、今は、鬱になったら「今はこうなってるだけ。先の事はわからない」と念仏のように自分に言い聞かせています。改善しようと何かすることは止めました。効果がなくて、心身が疲れるだけだったので。

ただただ、今日一日を何とかしのいで、時が過ぎるのを待つのみです(あくまで私のやり方ですが・・・)

追伸:相談掲示板はスパムで記事が流されてしまうので、躁うつ仲間の掲示板の方に書き込んだ方が良いかと思います。
わかります、わかります。   をり蔵
2020/11/21(Sat) 11:24 No.4223
夏にドン底鬱から抜け出した者です。
いまでも本を読めません。積読が積み上がっています。
テレビもワイワイしていると頭が痛くなります。(だから消してます)
以前、前の主治医から「レシピ通りに作らない料理をする」ことを勧められましたが
とんでもない味になったのでやめました(笑)
どうしてこうも思考低下してしまうんでしょうね。
まるで自分じゃないみたいで、戻れるのだろうか?
戻ったとして、それが躁だったら怖いし。。。。

とにかく脳をじっくり休めるしかないと、思ってます。
できる範囲のことをちょこちょこと、コツコツと、やるしかないなー
と、自分に言い聞かせてます。

答えになってなくてごめんなさい。
無題   かこ
2020/11/21(Sat) 18:37 No.4227
少しだけ浮上した、と書きましたが、残念ながら、また底まで落ちてしまいました。
まさに、お先真っ暗、です。
お二人は今フラットでいらっしゃるようで、ほんとにうらやましいです。

2ヶ月寝込んでいます。
また落ちてきた今、思考力が戻るかどうかより、今回の鬱から這い上がれるか、ものすごく心配になってきました。

前回上がれたからといって、今回も這い上がれる保証はないですしね。
睡眠とか気をつけていたつもりだったのに、またコントロールに失敗しました。
小波で済むと思ったら大波でした。
再発したことによる自己嫌悪、後悔の念も辛いです。

お二人のご返信に、共通の言葉がありました。
「自分に言い聞かせて」

必ず上がれる、と自分に言い聞かせてみようと思います。
ネガティブな言葉に打ちのめされているので、努力が必要だと思いますが。

私もできることをコツコツやり、あとは、1日をやり過ごそうと思います。
無理しても仕方ないですね。

でも、その1日がものすごーーく長く感じられるので、辛いです。早く夜になって寝たいと、毎朝思います。

yukoさん、をり蔵さん。
返信ありがとうございます。
孤独と不安と絶望を感じていたので、嬉しかったです。

タイトルとは関係ない話になってしまい、ごめんなさい。

※次はそううつ仲間の掲示板に書きますね。yukoさん、アドバイスありがとうございます
鬱はツライけど、必ず終わります   yuko
2020/11/21(Sat) 22:37 No.4230
かこさん、こんばんは。

少し上がってまた落ちてしまったとのこと、それはそれで、ぬか喜びした分ツライですよね。

鬱は一日でもツラいです。鬱に耐える一瞬は長いです。

私も、何か月も寝たきりで、用を足すのは布団のそばの洗面器という時期がありました(汚い話ですみません)。

焦るし、惨めだし、情けないし、地獄でした。

少し上がってまた落ちた時は、がっかり感がハンパなかったです。

いくら「鬱はいつか終わる」なんて言われても、今がツラいことは変わりないですよね。でも、今かこさんが感じているツラさは、私を始め、同病者は体験しているツラさです。かこさんだけじゃないですよ。

絶望するのも不安になるのも当然ですが、孤独ではないです。そのためにこの会があるんだと思っています。

どうか、一日も早くかこさんの鬱の波が去りますように。

(追伸 スパムは事務局の方が消してくれたようです。お疲れ様でした!)
はなまる様  すみれ
2020/10/29(Thu) 00:30 No.4135

詳しく書いていただきありがとうございます。

社保の加入期間が半年あるので在職中傷病手当金は受給可能で、退職後は対象外ということですよね。傷病手当と混乱していました。

そうですね。もう少し落ち着いてから退職は決めようと思います。休職して少しでも回復してから退職して医師の判断次第で求職を始めてみます。

先週、休職が可能か事務に問い合せた際に勤務開始から1年未満のため休職期間は1ヶ月で自然退職と言われました。今はまだ休職を勧められたり迫られたりしているわけではないのですが、明日医師に今の状態で退職するか休職するか意見を聞いてみます。休職する際には社会保険料のことや傷病手当金の申請方法について確認します。

その際に出社した場合、出勤扱いに扱いになってしまうのでしょうか。

URLありがとうございます。

休職するか退職するか迷っています  すみれ
2020/10/26(Mon) 23:26 No.4117

はじめまして。すみれと申します。
双極性障害と診断され5年が経とうとしています。

今の仕事を新卒で始めて最初は頑張っていたのですが、躁と鬱の波が出てきて医者からしばらく休むようにと言われたため、10月から有給を使って1ヶ月休みました。11月からもまだ働くのは難しいとの事です。
そこで、休職するか退職するか迷っています。職場の雰囲気も良くなく、休職しても復職する気はありません。金銭的にも余裕がないので退職して最初は短期の派遣をして、状態を見ながら紹介派遣で働いてまた正社員を目指していきたいと考えています。

SNSを見ていると休職しながら転職活動している方もいるのですが、働けない状態だから休職しているのに転職活動をするのは性格的にストレスを感じてしまうだろうな…と思っています。

退職したいという気持ちに傾いていることに気付きつつもまだ決めきれていない状態です。

休職退職について迷っているのがまずひとつ。

ふたつめに、退職する場合に上司と会話することがとても負担で、これまでも休みの間に電話やLINEでのやり取りは数回あったのですがその度に嘔吐してしまっていました。
社会人のケジメとして、アポを取って面談し退職届を提出し返すものを返し、荷物を持ち帰る…当然のことだと理解しているのですが恐怖の方が先に立ちます。
どうにかこのストレスを軽減して退職する方法はないでしょうか?

私自身悩んでいる途中でわかりづらい文章となってしまい申し訳ありません。
この、
@休職するか退職するか
A退職を選んだ場合の負担軽減の方法
について経験談などアドバイスを頂ければと思います。

もちろん、最後は私自身で決断することは分かっておりますのでどうかよろしくお願いいたします。

可能なら、まずは休職を   yuko
2020/10/26(Mon) 23:57 No.4118
こんばんは。2型のyukoと申します。
(たった今書き込まれたのですね)

職場と縁を切りたいお気持ちはわかります。
ですが、「鬱の時に大きな決断をしない」というのがマニュアルです。

転職するにしても、今の立場のまま、取れるだけ休みをとって、少しでも体調を立て直した後の方が有利だと思います。

とはいえ、病気休暇や休職するにも職場に連絡しなくてはいけないし、キツいですよね。

簡単ではないですが、今の職場に雇用されたまま、休養をとるのが「お得」ではあります。会社も病気を理由に解雇はできないはずですし。

私の夫も、10年前、鬱で会社に行けなくなり、散々迷って辞めない事を選んだ経験から、そちらの方が「安全」だと思っています。

辞めて他の仕事をしていたらどうなっていたか、生活に困っていたか、もっと体調が良くなっていたか、正直言ってわかりませんが… 
追伸です   yuko
2020/10/27(Tue) 00:22 No.4119
職場の上司ではなく人事課に直接連絡や相談しても良いと思います。職場のストレスで体調を壊した場合、上司と話をすると体調が悪化するのは普通です。人事課はそういうケースへの対応も勉強しているはずです。
yuko様   すみれ
2020/10/27(Tue) 00:57 No.4120
お早いお返事ありがとうございます。

そうですね。大きな決断をするのが怖くてyuko様のアドバイスに安心しました。
休職も考えてみようと思います。
そこでまた不安なのが経済的負担です。実は母子家庭で母がコロナ禍で職を失い、妹は派遣で3人の生計を立てていくには収入が足りません。私の貯金も十数万しかありません。

傷病手当も調べたところ、申請から振込まで1ヶ月はかかるみたいです。自立支援は利用していて、手帳も3級を持っています。障害年金は申請の負担が大きいため申請していません。
お金の不安の対処について何かご存知でしょうか。メンタルクリニックにはケースワーカーがいないので相談する人がいません。
まずは11月2日が無断欠勤にならないように   yuko
2020/10/27(Tue) 12:42 No.4122
すみれさん、

うちの場合、傷病手当をいただく前に復帰できたので、そちらの事はよくわからないのです。

ただ、すみれさんの今の状況(ご家族の状況、ご自分の体調と貯金)の厳しさとは別に、すみれさんの社会的立場にはかなり強みがあることはわかります。

日本国民で、正社員で、手帳保持者ということは、色々な社会的サポートが受けられるはずです。マスコミは悪い事ばかり流しますが、日本の制度はうまく使いこなせば弱者に優しいです。

なので、まずは、今の職場を無断欠勤して解雇の口実を与えないよう、ご自分に一番負担のない形(内容証明付手紙やファックス等)で「体調が悪いので11月も休ませてほしい。必要な手続き等は追っていたします」とだけ、人事課に連絡なさることが大切かと思います。

そうして、少しでも時間をかせいで、その間にこの先の選択肢を調べることです。今月31日(土)のこの会のチャットや、11月7日(土)のzoom例会に参加なさると、参考になる話が聞けるかもしれません。

私がもっと役に立つ答えを知っていたら良いのですが、「職場にしがみついて何とか生き延びる」という方法しか知らなくて申し訳ないです。

あと、余計な事かもしれませんが、すみれさんはこの病気と共に長年フルタイムで働いておられたのですよね。心身共にかなり無理をなさったと思います。できれば、このまましばらく、生活に困らずに休養する方法を見つけられたら、と思っています。
傷病手当体験者さん、おられませんか〜   yuko
2020/10/27(Tue) 12:53 No.4123
残念ながら、私は傷病手当の件はよくわかりません。
ネットで調べた知識は現実とは違う事が多いですし。

リアルな体験からの情報があれば、この先の選択肢が見えてくると思うのですが・・・

経験者の方、どなたかレスお願いします〜
yuko様   すみれ
2020/10/27(Tue) 16:07 No.4124
ご返信ありがとうございます。

上司とのLINEや事務への連絡はなんとかできるので今週の通院後、連絡してみようと思います。
制度についてはネットでもう嫌になるほど調べたのですが、まだ知らないことがあるかもしれませんね。月末のチャット、もしかしたら参加するかもしれません。

実はまだ働いて半年しか経っていないのです。雇用保険の加入期間も1年未満で…

ありがとうございます。休養期間を延ばして制度についてもう少し情報を集めてみます。

yuko様本当にありがとうございます。
ご存知の方、どうかお願いいたします   すみれ
2020/10/27(Tue) 16:09 No.4125
傷病手当について、或いは他に受けられる経済的支援をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
無題   ちか
2020/10/27(Tue) 17:45 No.4126
こんにちは
病気に関わらず、自己都合退職よりも会社からの方が、失業手当や退職金の条件がよいので、何か言われるまで休んでいたらよいと思います。

1カ月は有給で休むには長いですが、治療と生活をセットで考えてくれる医師や専門家も探してみてはいかがでしょう。
別の病院でのセカンドオピニオン、役所の福祉課や保健所(は今は混んでいるかもしれませんが)のソーシャルワーカーや精神保健福祉士です。

この先、入社時にほぼ寛解していたが業務を通して再発したなどのストーリーと証拠も、必要になるかもしれません。
ちか様   すみれ
2020/10/27(Tue) 18:11 No.4127
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

有給はもう使い切っているので休職して医者や専門家を探してみるということでしょうか。今の先生はじっくり見てくれてはいるのですが確かに生活については特に何も教えてはくれないですね…

明日、市役所の生活困窮者窓口に相談に行こうと思っていたので障害福祉課でソーシャルワーカーのことも聞いてみますね。

業務を通して再発した、ということについてはやはり医者がそう捉えないと、ということになりますよね…

ちか様、ありがとうございました。
「厚かましく」生き延びてください   yuko
2020/10/27(Tue) 18:25 No.4128
すみれさん、こんにちは。

半年ということは、この4月に採用されたのですね。
でも、勤続年数が短くても正社員は正社員です。
試用期限中でもないのですし。

入ったばかりなのに・・・と、申し訳ない気持ちもおありでしょうが、会社にしがみつける間はしがみついても良いと思います。

いまどきの会社は、体調不良で休職中の社員の1人や2人いるのは珍しくないはず。そういう方達を抱えたくらいで会社は潰れません。

それから、県の障害者相談のようなものがあれば、今の状況を相談するのも良いかも。市町村に「とにかく困ってます」と相談したら、解決への糸口が見えるかもしれません。

生き延びるための次の一手を探すには、経験者や専門家の知識が欠かせないと思います。

今のお辛い状態で、自分の権利がどこまであるのか、会社はどこまでする義務があるのか、国のどういう制度で助けてもらえるのか等、調べるのはしんどいでしょうけど・・・ここが踏ん張りどころかと思います。

通院と上司への連絡、うまく行きますように。
(休養を必要とする、という診断書が出たら、それを伝えるだけで良いと思いますが・・・諸般の事情を知らずにトンチンカンな事を言ってしまったらごめんなさいね)
yuko様   すみれ
2020/10/27(Tue) 18:56 No.4129
ご返信ありがとうございます。

申し訳ないという気持ちと、半年では利用できる制度が少ないという気持ちと半々です。
退職金も恐らく出ませんし、雇用保険も同じく半年なので退職後の傷病手当も出ません。

なるほど、市だけでなく県の相談窓口も探してみます。

一応11月からの復帰は難しいとは言われてます。

いえ、とんちんかんだなんてとんでもないです。
アドバイス感謝してます。
傷病手当金について   はなまる
2020/10/28(Wed) 19:25 No.4133
初めまして、はなまるといいます。
会社員時代、3回の休職を経験しました。その都度傷病手当金を受給していたので、わかる範囲でお話します。(かなり以前の話なので法改正などで違う部分もあるかもです)

まず、雇用保険と健康保険はまったく別の仕組みです。傷病手当金は健康保険から支給されます。
1.被保険者期間が2ヶ月以上あれば受給できます。なのですみれさんは受給資格があります。
2.ただし、資格喪失後(退職後と同じ意味だと考えていいです)も継続して受給するためには被保険者期間が12ヶ月以上必用なので、すみれさんは対象外です。
3.受給する疾病は私傷病(仕事に起因した病気や怪我ではないこと)であることが条件です。これは、労災との重複を避けるためです。
4.対象期間に会社から給与が出てないこと。
5.対象期間は連続した3日間の待機のあとから数えます。
〈例〉
1日(金)待機
2日(土)待機
3日(日)待機
4日(月)支給開始
待機は曜日を問いません
6.支給額は標準報酬月額をもとに算定されます。これは、すみれさんの会社の労務担当の方に問い合わせれば分かると思います。

休職するか、退職するかですが、他の方も書かれてる通りうつの時に重大な決断をするのは避けたほうがいいと思います。
個人的には、傷病手当金を貰いながら休職をし、病状が良くなったらその時点で復職か退職を考えても良いのではないでしょうか。傷病手当金は最長で1年6ヶ月受給できます。(ただし、すみれさんの会社が休職をどの程度の期間認めているか確認して下さい。勤続年数が短い場合、休職期間が短い場合もあります。就業規則に記載されていると思います)
休職される場合、会社の労務担当の方に1度詳しい説明をお願いされることをおすすめします。私が勤務していた会社は休職者が多かったので、休職者に渡すマニュアルがありました。休職中の社会保険料の取り扱いや、傷病手当金の請求書の書き方など、安心して療養するためにしっかり確認しましょう。

傷病手当金について、詳しくは↓をご覧ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139/
はなまる様   すみれ
2020/10/29(Thu) 00:32 No.4136
間違えてスレ立てしてしまったので、こちらに同じものを返信しておきます。

詳しく書いていただきありがとうございます。

社保の加入期間が半年あるので在職中傷病手当金は受給可能で、退職後は対象外ということですよね。傷病手当と混乱していました。

そうですね。もう少し落ち着いてから退職は決めようと思います。休職して少しでも回復してから退職して医師の判断次第で求職を始めてみます。

先週、休職が可能か事務に問い合せた際に勤務開始から1年未満のため休職期間は1ヶ月で自然退職と言われました。今はまだ休職を勧められたり迫られたりしているわけではないのですが、明日医師に今の状態で退職するか休職するか意見を聞いてみます。休職する際には社会保険料のことや傷病手当金の申請方法について確認します。

その際に出社した場合、出勤扱いに扱いになってしまうのでしょうか。

URLありがとうございます。
カウントされません   はなまる
2020/10/29(Thu) 19:44 No.4141
傷病手当金が支給されないのは、「就労し、給与が支払われた日」ですので、産業医との面談や事務手続のために出社した場合は支給されますのでご安心くださいね。
それから、休職中に人事部門と面談することがありましたら、部署異動や職務変更を視野に入れた復職計画を相談してみては如何でしょう。コロナ禍もあって新卒すぐの退職では再就職も厳しいと思います。最終的に退職するにしても可能な限り今の会社に在籍して体調の回復を計るのも一手かもしれません。復職にあたっては短時間勤務から始めるなどの配慮もあるでしょうし、退職か休職の2択ではなく他の選択肢も考えておくのも悪くないのでは。すみれさんの会社の事情が分からないので無責任に書いてしまってごめんなさい。落ち着いて療養できることをお祈りしています。
はなまる様   すみれ
2020/10/30(Fri) 08:10 No.4143

優しいお言葉ありがとうございます。

カウントされないとお聞きして安心しました。

職場からは来月の中旬まで休職になり、治療が続くようだったら相談しましょうと言われました。小さな施設なので部署異動しても今一緒に仕事している人と嫌でも顔を合わせてしまいますし、病気と上手く付き合うためにも職種を変えようと考えています。そして、半年しか勤務していないのに病気で休職し退職した人を正社員として迎えてくれる会社はそうはないと思います。なので、今までみたいに無理して沢山働くのはやめて限界に見合った働き方もいいのかなと最近考えています。簡単に行く話ではないのですけど…

部署異動や職務変更は今まで考えたことがなかったのでもし面談でそのような話になったら考えてみようと思います。

体調回復のために会社に少しでも長く在籍、のことについてどのようなことが考えられるでしょうか。会社や人事の判断によって全く変わることは承知ですので、教えてください。

よろしくお願いいたします。
無題   はなまる
2020/10/30(Fri) 21:53 No.4144
すみれさんの会社にそういう制度があるか分かりませんが。1ヶ月の休職期間が終わったら、主治医に「短時間(1日3時間程度)の勤務なら可能」という診断書を出して貰います。そして休職からのリハビリ勤務という形で短時間勤務を続けます。この期間は無給(本来、労働させていて給与を支払わないのは違法ですが)であっても、傷病手当金が支給されます。
徐々に勤務時間を延ばしてフルタイム勤務に復帰するか、ある程度回復した時点で退職して転職活動をするか考える。
完全な休職と比べると短時間とはいえ出社するので負担はありますが、経済的な支援(傷病手当金)を受けながら回復まで正社員の身分を維持できます。在職期間が長くなれば雇用保険の失業手当を受けることも出来ますし。やはり休職→退職→転職活動は病状が回復しない状態ではリスクが高いと思います。
すみれさんの会社で可能な取り扱いか分からないので、あくまでも参考程度にお考え下さい。
安心して療養して回復されることをお祈りしています。
はなまる様   すみれ
2020/10/30(Fri) 23:00 No.4145
お返事ありがとうございます。

リハビリ復職ということですね。少しずつ回復してきてこの3日間は調子が良いです。ただ、「あの職場」に戻ることに恐怖があります。1ヶ月以上離れているので当然といえば当然なのですが…。

短期間でも復職することで本当に退職するべきか考えられるので悩みます。

今は正社員に転職というよりも紹介予定派遣などを利用することを考えています。正社員になることにとらわれずに無理せず働ける職場を探すという意味で調べ始めています。市役所に相談した時には障害に理解がある職場を紹介することも出来ると言われました。それぞれの職場環境はやってみないと分かりませんが前向きに考えます。

はなまる様、経験からのお話ありがとうございます。これからのビジョンが少しずつ見えてきました。
障害年金について   すみれ
2020/10/30(Fri) 23:08 No.4146
すみれです。

診察の際に休職と退職で迷っていること、金銭面で困っていることについて話しました。障害年金の対象として見ているかと聞いたところ、「これまで色々あったから診断書は年金事務所の用紙を持ってきてくれれば書きます」とのことでした。

時間が経てば経つほど記憶は薄れてしまうのでこの際申請しようと思うのですが申立書に不安を抱いています。社労士に書いてもらってる方もいらっしゃるようなのですが、私自身もらえるかも分からない年金のためにお金をかけるのは少し気が引けます。

もし、障害年金を受給されている方がいらっしゃいましたらどのように仕上げていったかを教えて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。
無題   ちか
2020/11/06(Fri) 00:32 No.4162
年金の資格審査は自治体により異なりますが、私がかつて申請した時の経験と理解を書きますね。

申請を受理させるためには、申請者が自分をできない人として示し、行政に、前例に照らして納得させることが必要です。
病院のPSWに手伝ってもらいました。

様式の枠が小さいので記述は定形的になるのですが、自分が清潔保持、食事、金銭管理などができないと書きます。
自立して生きてきた自分を否定するのはつらいのですが、雑誌に載ってるような素敵な同世代同性者と比べれば生活・家事ができないというか、興味がなくてやっないこと認めて、を書きました。

遡及申請のための発症エピソードと初診証明書は重要です。
それ以外に独自なことを書く箇所はあまりないです。
双極性障害が分かりません  スピカ
2020/06/18(Thu) 22:35 No.4072

10年以上前に抑うつ状態と診断されました。
それから現在までずっと通院していた訳ではありませんが、調子が悪くなる度病院を探し、仕事も長続きせず、休職の後退職を余儀なくされた今。新たな病院で双極性障害と診断されました。

躁状態の傾向があったか幾つかの質問をされましたが私には当てはまらず、診断を疑いました。
しばらくして自分で調べるようになり、双極性障害には一型と二型があり、二型は軽躁状態とうつを繰り返す双極性障害があると知りました。

自分では平常時と思ってた時がもしかしたら軽躁状態だったのかと思うと何となく納得のいく様な気持ちもして、主治医に思い当たる軽躁状態について相談しましたが、否定も肯定もされずモヤモヤが残りました。

双極性障害と診断されたのなら、自分の軽躁状態について知っておくべきかと思うのですが、同じく双極性障害の方々はご自身の軽躁状態について把握されていますか。

また、軽躁状態になる瞬間、それに加えてうつに落ちてしまう瞬間って何かスイッチみたいなものがありますか。例えば誰かの一言とか、特定の出来事とか。

誰に聞けばいいか分からず、相談相手も居らず、頼らせて頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。

はっきりしてほしいですね   yuko
2020/06/20(Sat) 15:14 No.4073
スピカさん、初めまして。
私はU型と診断されて4年目です。

鬱の時は人間らしい生活ができないほど動けず、考えもありえないほどネガティブになります。

鬱でない時は人並みに動け、気分や考えも安定しています。
といっても、元気な人には遠く及ばず、ひきこもり気味です。

そういう時、主治医に「私の今の状態は鬱ですか? 躁ですか?」と聞くと、「どちらでもない」と言われます。

鬱と鬱の間の軽躁状態はないの?
じゃあ、躁鬱病というよりは、繰り返し鬱になってるだけじゃないの?

躁鬱病の人が躁の時は気分爽快だとか全能感があるとか聞きますが、私はそういう気分にはほど遠く、日常に差し障りがなくてありがたいな〜程度です。

この病気は糖尿病や高血圧のように客観的な数字が出るわけでなく、自分の主観的な感覚を医者に言葉や様子で伝えるしかないので、本当に双極性障害なのか、T型なのか、U型なのか、はっきりしませんね。

個人的には、躁がなくてツラい鬱だけなのは、詐欺にあったような感じがします。

薬も、いまだに合うものが見つかりません。
合う薬が見つかって、安定した社会生活を送れるのなら、診断名などどうでもいいのですが・・・

病名をはっきりさせて、それ相応の薬や治療で元気に(少なくても人並みに動けるように)なりたいんですけどね〜

相談の答えにはなってない内容でごめんなさいね。
追伸です   yuko
2020/06/20(Sat) 15:20 No.4074
私の場合、鬱状態になるスイッチは、天候の変化(気温と湿度、雨か曇りか晴れか)が多い感じです。

でも、何も思い当たらない事もあります。
思い出して書いてみます   儀助
2020/06/21(Sun) 15:07 No.4076
スピカさんyukoさんこんにちは。

双極性障害とは実際どういう状態なのかを今まで自分なりに勉強してきました。

実際に双極性障害の人から、私が入院中の病院や関東ウェーブの例会で聞き難いことも聞いたりしました。
やはり、当事者としては躁状態とかうつ状態とかで起きた恥ずかしい面は話したくないものです。

掲示板でも聞いたりして少しづつでも分かってきました。
NHKで放送した双極性障害のYouTube動画も観ました。
専門家の本を読んだりして勉強したことを書いてみます。

双極1型の躁状態では、精神科病院の保護室入院経験有りという方が多くいます。
私もうつで入院中、保護室から一般病棟に替わった躁状態の人と話しました。
テンションが高く、作詞をして楽しそうでした。主治医から躁状態ですよと言われて、あ、そうとダジャレで返したと言ってました。

1型は、躁時とうつ時に幻視、幻聴が出る場合があります。
平坦な時にも幻視、幻聴が出ると統合失調感情障害になります。
あと、躁時とうつ時の妄想が、現実離れしていることがあります。
妄想の内容を話されると、ちょっと理解不能のような内容。

2型は軽躁時、うつ時において幻視、幻聴が無い事となっています。
うつ時の妄想は、貧困妄想のようなうつ病の妄想に似ているが、理解可能。
2型の特徴として、不安障害を併発したり、うつ時に不安が強くなる人が多い。

1型の症状は、環境に左右されることは少ないですが、2型の症状は環境(ストレスが多い状態)に左右されることが多いとあります。

1型の病態は統合失調症に近く、2型はうつ病の病態に近い。

1型はリーマス、デパケン等の気分安定薬等で効果があり、治療法が確立されていて、症状をある程度薬でコントロールできることが多い。
2型はまだ薬物の治療法が確立されていない。

1型の人の特徴として、うつが良くなるのに、手のひらを返したようによくなる人がみかけられます。
2日前まで、死にたいと希死念慮が強くうつだったのが、2日後にはあっさりと希死念慮が消えている。
昨日うつで辛いと訴えていたのが、今日は躁状態になっている。
また1型の人には、激しい躁が主で、うつはほとんどない人もいます。
1型の人はさっきまで楽しかったのに、急にスイッチが入ったように憂鬱な気分になりうつ状態になるのが自覚できる人もいます。

2型の人は、じわじわと数日、数週間でうつになってゆき、うつが良くなるのに、徐々に良くなるひとが多い。
また延々とうつが長引いて、うつの期間が長い人が多い。

1型は躁は激しいけど、うつは2型に比べると短い。
2型は躁は軽躁レベルですが、うつが1型に比べ長い。
1型はスイッチが入ったように、躁やうつになり易い。
2型はじわじわ、軽躁やうつになる。
1型の躁は、お金の使い方が、収入に対してあり得ないほどの高額に使う。
1型の人は両親から愛情を注がれ、普通に育ったのに、発病しますので、育て方が悪かったので双極性障害が発症したものでもないです。
2型の人は生育環境が悪かった人が多い気がします。

中等症以上のそう状態になると、風呂に入らなくなる。なぜなら風呂に入っている時間がもったいなくて、その時間活動しているから。
活動の内容もフェイスブック作成など、重要と思えるものではない。
ネットショッピングで商品の靴が届いても、商品の札がついて箱に入れたまま、数ヶ月放置され使用されていない。

1型と2型の中間のような症状の人もいます。
また、発達障害(特にADHD)の人に双極性障害も併発している人が多くみかけられます。


幼少期に虐待、激しい虐め等を受けると、脳が変質して(分子レベルで神経生物学的な変化が脳で起こる)、双極性障害2型類似症状が発症したりします。
虐待を受けると、発達障害(ADHD ASD)に似たような症状がでます。

双極性障害に関することを、詳しく書くとすごく複雑になります。

以上私が専門書を読んで勉強したり、聞いたりしたことを思い出して書いてみましたが、正確に理解していなくて独善的に解釈したり、思い違いもあると思いますので、参考レベルで読んでください。
1型、2型ではこのような傾向が多いという特徴を書いたのですが、人によって症状は皆ちがう印象です。
追記   儀助
2020/06/21(Sun) 15:43 No.4077
気分循環性障害という、双極性障害に似た症状もあります。

私は光トポグラフィー検査をうつの時受けました。

すると、虐待を受けた人特有のうつ波形がでました。
これによって、幼少期の虐待が原因の双極性障害2型類似症状と確信がもてました。

光トポグラフィー検査は、正常、うつ病、統合失調症、双極性障害特有の波形がでます。

双極性障害の診断では、おそらく比較的落ち着いた状態の時に光トポグラフィー検査を受けると、双極性障害特有の波形がでるのではないかと思います。医師に聞くとよいですね。

現在保険適用の3割負担で、1740円で、大きめの精神科病院で受けれます。
個人のクリニックでは、自由診療で12000円ぐらいです。もっと安いところもあるようです。

7割から8割ぐらいの精度で診断できます。
双極性障害特有の波形が出る人もいますので、納得して気持ちの整理ができるかもしれないですね。
儀助さんへ   yuko
2020/07/03(Fri) 21:34 No.4083
よく勉強なさってますね。感心します。

私はやっぱりU型に当てはまることが多いです。
T型的なところは見当たらないかな・・・

母は人格障害で異常行動が多かったので、虐待だったとは思っていませんが、その影響もないとは言えません。

でも、脳にダメージを受けたとしても、何らかの形で適応して今まで生き延びてきたんだから、「よく頑張った、ワタシの脳!」と思います。

それから、私の主治医もU型の鬱に効く薬はない、と言います。
やっぱりないのか・・・

そのうち薬ができてくれたら有難いけど、そうでなければ、これからも野生動物のように生き延びるしかないんですね
スピカさんへ   ジャスミン
2020/10/23(Fri) 14:25 No.4114
私は2型双極なのですが、他の2型の方々が、に訊いてみたところ、うつ病と誤診され、2型と診断されるまでに10年以上かかった、というエピソードは「2型双極あるある」のようです。実際私も双極と診断されるまでに10数年かかりました。


さて、自分の軽躁状態について把握しているかとのご質問ですが、

私も診断を受けたのが最近なのでいろいろと疑問や不安がありました。躁転・鬱転のキッカケについて関東ウェーブの皆さま他お聞きしたところ、それぞれに違うお答えをいただきました。

今、自分が軽躁なのか、うつなのかを判断する客観的指標指標は、人によって違ったり、は分からない方も多いのではないかと思います
。私の場合は「歩数」「体重」「起床時間」です。

そして、躁転・鬱転のキッカケは私の場合は「対人ストレス」「ペットの死」「親の死」など強いショックを受けた時です。
スピカさんが仰る「誰かの一言」「特定の出来事」と似ていますね。

「みんなちがって、みんないい(by金子みすず)」(^^)

- JoyfulNote -